「マックイーンの存在意義」

血統を語る、競馬予想ブログ「ぶらっと競馬場まで」

社台血統への不満

読了までの目安時間:約 2分

 

あくまでも、個人的な不満である。
高度な血統図の設計をする責務を果たさなければ、主要生産国のトップブリーダーの名に傷がつく。
「狙いはもっと広く」

何せ、日本のチャンピオン血統なくして、日本馬が欧米の名馬に伍して戦うことはできないのである。
大切な武器なのだ。
自己満足の理想論だが続ける。

サンデーサイレンス系種牡馬の扱いは、常に気を使わねばならない。
仕方なく一つのものに頼りがちな中小生産者とは一線を画した毅然とした態度で、大衆迎合など糞食らえという姿勢を貫き通してもらいたい。

個人的には、マイナーサンデー系は日本に置いておくべきではないと思う。

理由としては、日本にはまだ互換性のある対等な競馬先進国との血統交流がない点。まだまだ輸入偏重である。
牝系のレベルアップは明白で、欧州の特にドイツの世界的名牝系の出身である繁殖牝馬の導入により、真の良血馬の生産に成功している。
でも、ただ買い付けるだけで、流動性を持った輸出入を行わなければ血の行き詰まり現象が起きるのは当然のこと。

種牡馬を輸出し、その国での産駒の成績なり仔馬の出来などから、相性の良さそうな他系統を抜粋し、売却益で購入する。

生命倫理の観点からして、兄弟馬の血統を過剰提供することには配慮が必要である。
それはやっているといっても、今ヴィクトワールピサやディープスカイを売りに出す勇気はないはず。
いらないのではなく、必要なものを厳選すべきなのだ。

社台はもっとこの点を重要視すべきなのである。

負けた馬にも可能性がある。
気付くべき時がきた。
「マックイーンの存在意義」
次は、これを自分で作ればいいのだ。

 

社台 競馬&予想コラム   コメント:0

この記事に関連する記事一覧