予想、回顧、コラム

血統を語る、競馬予想ブログ「ぶらっと競馬場まで」

皐月賞 ―展望―

読了までの目安時間:約 3分

 

日本は未だ2400至上主義。凱旋門賞への畏敬の念には、異様さすら感じる。
クラシック競走は距離に対する耐性に加え、基本距離における底力の有無を明確化させて繁殖馬選定の基準にしようとする理念を具現化した形。
だが、今年はともかく、高速馬場でスピード型の馬が覇を競う近年の傾向から、距離そのものの持つハードルの高さは均衡し、三冠競走で最も短い距離の勝ち馬がNo.1という流れが定着しつつある。
ヴィクトワールピサやゴールドシップ、メイショウサムソンがそう。
牝馬の場合、二、三冠馬がどんどん登場するような時代になったから、桜花賞は可憐なイメージ以上に絶対不可欠な要素となり、格は年々上がっている。

そんな重要な一戦に、今年捉えどころのないメンバーが揃った。
3戦続けて快時計で駆けた馬。中山で一発を目論む才能もちらほら。
変則開催にもめげず結果を出し続けた馬や、京都でしか走ったことのない無敗馬らも参戦。

ただ2月時点で、2歳王者の動向を除けば、あとはトゥザワールドがトライアルでどうなるかだけが気になるのみで、ここの勝ち馬はもう眼前にいるという見立てがあったのも確か。
評価微妙だった暮れの2大ステージの勝ち馬も、それぞれ最重要トライアルで2着だったから、ひとまず方向性は定まっていった。あとは、どの馬の可能性を信じるか。

可能性という観点では、距離未経験の馬にも寛容なのが皐月賞。
イスラボニータ、ロサギガンティア、アジアエクスプレス。
いずれも美浦所属の重賞馬。本質を除けば適応範囲内の競馬だ。
もっと言えば、近10年でロゴタイプなど4頭の2000未経験馬が制していることを重視すると、この3頭は有力候補と見ることさえできる。

今週も蛯名騎手を追いかける。
イスラボニータ唯一の敗戦をどう評価するかは、案外難しい。
牡馬としては切ない結果だし、一方で速い上がりの競馬ばかりで着差が小さい割に連勝が続いているから、特殊で強烈な末脚に屈した時以外は、むしろ勝負強さを見せたとも言える。
血統の印象に見合ったここまでの戦績からは、まだ底力を出し切っていないとも推測できるし、勿論傾向のはっきり出ている父のジレンマが優勝を阻む最大の障壁となることを支持する根拠にもなる。

コーナーさえきっちり回ってくれば、自ずと結果を残せそうな雰囲気は、他馬の本番までの過程を見る限り、上位評価されて当然。
妙に内の枠を引いて万一の雨は怖い要素にもなりうるが、先行力は大きな武器。
今年の牡馬路線は、こういう出し入れが主体の競馬となるだろう。全ての長所を今回は支持する。
対抗はトーセンスターダム。あのズブさは次戦の展望に繋げる最高の武器となると考え、軸馬として推奨する。

 

レース展望2014 重賞レース予想2014   コメント:0

NHKマイルC展望

読了までの目安時間:約 2分

 

皐月賞前に断定的なことを言うのは筋違いの感もあるが、何となく見えてきたレースの構図。

ポイントは差し馬の取捨。
タガノグランパ
サトノルパン
ショウナンアチーヴ
ショウナンワダチ

アジアエクスプレスも芝で先行できるほど器用には思えないからこの仲間であろうが、それぞれ自力で時計を縮められるほど強力な末脚を持っているわけではない。個体差で判断したい。

すると、ミッキーアイルの作り出す流れの読みが重要。
ここ3戦の前後半のラップ差は、-0.6、-2.1、+0.6とバラバラだが、勝ち時計の差は0.4以内に収まっている。
ただし、総マークされることを考慮すると、
46.2-46.1
という未勝利戦のラップが理想だろう。
テンのスピードの割には、前傾ラップを好まないのは父の影響か。
東京マイルでこのラップバランスは頻発している。

前哨戦のニュージーランドT(NZT)で牝馬が3着以内に入ったのは実に12年ぶり。
その時快走したサーガノヴェルは、1000M通過55.9の猛ペースを中団から差して、ゴール前までは先頭だった。

そのスタンスで行くと、桜花賞組も見逃せない。牝馬が強い年に2頭が穴をあけた。
過度なスピード能力を問われない競馬になれば、ハイレベルの牝馬が多い世代のこと。牝馬のキレは侮れない。

毎日杯組はダービートライアル向きの馬が多く、そこでもどこまで勝負になるかくらいだから、穴馬枠としてアズマシャトルを挙げるに止めたい。

皐月賞組で一番出てきて欲しいのがロサギガンティア。
藤沢師にとっては、ここじゃないんだけどなという本音も聞こえてきそうだが、ベストに近い条件だろう。

 

レース展望2014   コメント:0

クラシック直前展望

読了までの目安時間:約 2分

 

桜花賞を前にして、ハープスターが圧巻の追い切りを行い、まず確勝級だろうことがデカデカと各メディアの競馬記事のメインを飾っている状況は、真夏の新潟で衝撃的光景を目の当たりにした時点からの既定路線。

こういう空気になると、いつも思ってしまうことがある。
「何かあるだろう?!」
それでも、確信を持って勝てるだろうという要素もあったりする。
その一つが、あと1F距離を延ばしても対応できそうな馬が有利という定説。

出られそうな馬、そしてレースの日が近づくにつれ判然としてくる有力馬の体調なども考慮して、時系列順に、桜花賞出走予定馬でその距離延長における血統的不安の少ない馬を列挙すると、
ハープスター
レッドリヴェール
ヌーヴォレコルト
等に絞られる。
また共通項に、畑違いではあるが、同じ日本のクラシック競走で最も長い距離で競われる菊花賞の連対馬を出した馬の仔というちょっとしたアピールポイントもある。

一方、牡馬勢はその菊花賞を含めた中長距離戦において本命視できそうな素材となると、
トーセンスターダム
トゥザワールド
それに加え、母父が若干ネックにも思える
ワンアンドローズ
と、今後の道は違えどバウンスシャッセ辺りまでが狙い目か。
賞金面で次も出走は可能だから、長く楽しめそうだ。

牡牝各々の第一冠競走の登録馬が発表された際に思った、上位陣の層が薄いなという印象。

古い類例だが、かつて皐月賞好走馬は、菊花賞でもよく走っていた。
今年の第一冠における有力馬は、距離延長に対応可の馬の選定で絞り込める。
スカーレットがウオッカを逆転した時も思ったこと。
最初のイメージは大切に、である。

 

レース展望2014   コメント:0

天皇賞(春)展望

読了までの目安時間:約 2分

 

キズナは王道路線を選択。豪華メンバーの揃った4歳緒戦は半年ぶりの実戦も、陣営から、
「何で2番人気だったの?(笑)」
とウイットに富んだコメントまで飛び出し、不安は杞憂に終わった。

ゴールドシップやウインバリアシオンも人気に応えた現状は、今後のチャンピオン路線に極めて明るい展望を期待させるものがあるが、有力馬全てが追い込みタイプというのは大きな不安材料。
盾占いは、案外ジョーカー探しの側面を秘める。

過去10年で、血統的要因もあるだろうが、3角で出走頭数の半分より上の通過順で馬券圏内に入っていた馬は何頭かいるが、勝ち切るには時計や少頭数などの条件が必須。20年に範囲を拡大してみても、納得の時計で勝ち切ったのはマヤノトップガンのみ。
もちろん、少頭数ならばそれはあってないようなものだが、道悪等のアシストがなければ、追い込みきれない。
トップガンの走っていた頃より、下位評価の馬のスピード能力はずっと向上している。
また、ディープインパクトが勝って以降の勝ち時計の推移をざっとまとめると、走破時計は3:14.5以上でないと、良馬場の平均時計にさえ及ばない。

ディープの傑作ともいうべき存在が、その常識を打破する可能性はあるが、父は3角でなんと4番手であった。
キズナは時計の速い競馬では、存外目立った実績がない。

粗探しは百も承知も、穴は先行しそうなタイプがいいだろう。
ならば、距離適性よりも器用さなり、時計勝負への強さが鍵。
時計のある馬に拘る手もあるか。
一応、アンコイルド、サトノノブレス、トウカイパラダイス辺りがオッズ相応で狙い目となるだろうが、頭までは…。

 

レース展望2014 競馬&予想コラム   コメント:0

皐月賞展望

読了までの目安時間:約 2分

 

狙い通りに勝った馬。思惑と少し違う結果だった馬。そして、想像よりも強かった馬。
理想の形を体現したのは、
イスラボニータ
トゥザワールド
トーセンスターダム
近年の傾向として、有力馬が本番前にリタイアというのは大分少なくなってきたからプレイアンドリアル以外は…、という結構なメンバーが揃う流れは、特段不思議な展開でもない。

トライアル2着という残念でも上々の叩き台となった、
ワンアンドオンリー
アジアエクスプレス
ら、2頭の2歳戦統一者。
彼らは、既定路線だった皐月賞参戦に無事漕ぎ着けた。普通のようで普通ではない事。いいことではある。

何故だか、強気になれそうな気のする
ロサギガンティア
アデイインザライフ
という、関東馬2頭。想像より底力のあるところを示したトライアルの好内容。人気との兼ね合いで馬券検討のツボになる。

各馬血統に大差はないが、微妙ながら相違点がある。
ノーザンダンサーの直系は2歳王者のみ。いつの年でもあまり数は出てこないから、昨年のような強い馬だと勝ち切ることもある。
ただ、問題はこちらの方。
フジキセキ、キングカメハメハ、ハーツクライ…。
勝てそうで勝てていない壮絶クラシック路線の負け組種牡馬。有力馬の取捨に大きく影響する史実の解釈。
また、ここは藤沢ブランドの不可侵領域でもある。
02年には皐月・ダービーへ多数の手駒を送り出したのだが、結果不発に終わった。あんなに強くなった馬もいたのに、である。

もはや、皐月賞の予想だけには収まりそうもない。今年の牡馬クラシックは、切り口が無限大。悩みも増える。
これを当てて煩悩が消え去るのならば、言うことないのだが…。

 

レース展望2014   コメント:0