予想、回顧、コラム

血統を語る、競馬予想ブログ「ぶらっと競馬場まで」

血統なるもの

読了までの目安時間:約 2分

 

盾獲り物語の最終盤は、デインヒルやストームバードなど、本質2000までがギリギリの種牡馬が母父に入っている同士で消耗戦を競った。

でも、この2頭は2000M以下の重賞を勝っていない。父も同様。
脚質がまるで、母父のダンシングブレーヴそのもののホッコーブレーヴは、勝負が決まってから突っ込んでくるタイプ。
この結果は、多頭数の競馬に向かないこの距離独特の性質を示し、それはまた、日本競馬のジレンマそのものでもある。
これが、キズナの怪我の遠因ともなった。血統のイメージが結果とリンクしないレースは、最も敬遠すべき勝負だったようにも思える。
いつもと違うことを要求したから負けてしまい、怪我もした。残念だ。

ディープはマイルで強い。
桜花賞の4連覇に加え、昨年はマイルCSとVマイルも勝っている。
中山は苦手とされるが、桜花賞の舞台に朝日杯が移設し、最後のピースも間もなく埋まるだろう。
ミッキーアイルが、ロックオブジブラルタルの影響を受けているのは間違いない。
母やその父と似たところを体現していたサトノルパンも人気を集め、ディープインパクトが、父の最良の後継者として君臨する理由が全て含まれているマイルCの結果であった。

この2週間で、ディープインパクト産駒の真実を問う、
「血統なるもの」
が見えてきた。
キズナは、同父のミッキーアイルと本質的な部分も同じという可能性があるのではないか。
その真相は、実は異父姉に根拠を求めることもできたはずだ。

もし血に抗えたなら、天皇賞はもちろん、ダービーもエピファネイアの末脚を好位抜け出しで封じ込めていたのだろう。
でも、結果は違うのだ。

 

競馬&予想コラム 血統   コメント:0

東京マイルの法則

読了までの目安時間:約 2分

 

怒涛の6週連続GⅠ開催。残る5戦は、全て東京競馬場で行われる。
うち3つがマイル戦。それぞれに面白い特徴がある。

①NHKマイルCの変質
(外)ダービーは過去の産物。現在は、荒れるレースの一つ。
競馬場の形が変わってから、内国産馬でも勝てるようになった。また、改修後最も変質したと言えるのが、優勝馬のその後。
以前は初代覇者以外全てが古馬重賞を勝っていたが、以後だと4頭しかいない。カメハメハやディープスカイなどが勝っていないのも大きい。10回やってのことだから別のレースになったとも言える。
時代背景も変化したが、馬場の高速化も大きな要因だろう。

②ヴィクトリアマイルの格
反対に、こちらのレースでは、1、2着馬どちらかは3歳GⅠで2着以内に入った馬が、毎年必ず1頭は連対している。ヴィルシーナでも勝てたのだから、鉄板も鉄板。
が、今年のアユサンは少し微妙。4歳GⅠ連対馬ご一行は合わせて4頭いるから、大丈夫かもしれないが、やはり過去の好走馬の方が怖いか。

③安田記念はリピーターレース
スウヰイスーが61、62の酷斤を克服して連覇したのが最初。ちなみに、最初に勝ったのは3歳時。オークスは秋開催だった。
あとはその30年後、同じく桜花賞馬・ブロケードの2年連続2着という記録があるのみ。
長らくハンデ戦だったから仕方ないが、GⅠに昇格後からは連覇した2頭など、連続連対した馬が6頭いて、全馬1勝以上している。
共通点は、古馬のマイル重賞は未勝利だったということ。マイルの頂点を競うには、実に不釣り合いな傾向。
みんな走れる条件だからなのか。GⅠの中のGⅠらしいデータだ。

 

競馬&予想コラム   コメント:0

ダービー展望①

読了までの目安時間:約 2分

 

皐月賞は勝ち馬のレースになり、初めて中山ながら見事な立ち回りをみせた。
結局、皐月賞でわかったのは、時たま起こる「大逆転のダービー」が、どうにも想像できなかったということ。

・休み明けでも、掲示板確保がダービー勝利の条件
・時計が速い時以外、勝ち馬かその同タイプの掲示板を外した馬や他路線の馬がまた来る
・近20年のダービー連対馬全て、近2走でオープン勝ちしたか重賞勝ちの実績があり、皐月賞組は1,2番人気以外は一桁着順の先行馬しか巻き返せない

皐月賞の時点で、実力馬でないとだめなのだ。
そうなると、格言でも運のある馬が気になってくる。
どのGⅠレースにも言えることだが、ダービーには縁も大切。
近4年は、兄や姉に跨っていた2人や、地方出身でムラはあるけど勝負強さを見せた2人など、乗り替わりが鍵。

あと、四位騎手が連覇して以降、2年連続連対した騎手がいない。
特別な舞台。勿論、馬は1回しか出られないわけだから、こういうこともある。
現状、イスラボニータとトゥザワールド以外は、騎手の巡り合わせで選びたい。

で、レッドリヴェールだが…。
時計的価値は、連続性の部分においてウオッカのそれと同等くらいの評価を与えるのが妥当だろう。大体、阪神で2度接戦を演じたハープスターが、ウオッカよりも強いという評価がされているわけで…。

先週末行われた青葉賞の捉え方だが。
上位3頭にはそれぞれチャンスはあるだろうが、狙いは限られる。
ショウナンラグーン …一強の際の着筆頭
ワールドインパクト…アポロソニックと同じ 
ヤマノウィザード  …大接戦の差し脚勝負

あとは、来週の3競走を見てからだろう。

 

レース展望2014 競馬&予想コラム   コメント:0

上半期GⅠ前半回顧

読了までの目安時間:約 2分

 

「世紀の」コパノ風で始まったGⅠシーズン。
世紀の波乱を馬券的視点から捉えると、今までのダートGⅠ単勝最高払戻額は、
11フェブラリーS テスタマッタ 2430円
03JCダート フリートストリートダンサー 4930円
27210円という結果には、馬券狂の期待も最高潮に。

で、次は世紀の不良馬場になったのだが…。
鞍上がゴール前からブーンと飛んでいくくらいの大楽勝という結果。
少々余計な出費を強いられたオーナーは、ずっとリチャードには肩入れしていたから、こちらは念願成就の初タイトル獲得。
「勝負事で儲けたらパッと使え」
穴好きの裏読みが幸運を運んできた。

古馬最高の栄誉を争った好カードは、結局長距離GⅠの実績馬同士の決着。
秋とは違い、入れ替わりの激しさがあるわけでも、実力が直接反映されるとも限らない特殊なレースだから、速さという要素も加わると、中距離型には難儀な条件なのだ。
ここまで、人気を集めた馬が全敗。この不穏な空気は続きそう。

一方、妥当な線で決まった牡牝一冠目。
桜花賞は戦前から想定されたビッグマッチで、世界前哨戦の意味合いも兼ねていた。ハープスターは確かに凄いが、2着レッドリヴェールの底力にも驚愕。
3戦連続休み明けで重賞を連対した馬というと、ビワハヤヒデが思い浮かぶが何か違う。ステイゴールド産駒独特の存在感があって、不思議な魅力が武器だ。

ダービーのことは忘れて、皐月賞単体で見ると上位2頭の中距離適性は高さを確認できた牡馬一冠。それぞれが持ち味を出して、適性や完成度が反映された結果。
大舞台に向け、トライアル時点から各馬の動きの再チェックが肝要だ。

 

レース回顧2014 競馬&予想コラム   コメント:0

最後の一花 ダンツフレーム(後)

読了までの目安時間:約 2分

 

勝ったことで失ったもの。
彼の場合、それは闘争心だったのかもしれない。GⅠ制覇の後、秋の中山から始まる苦悩の道程。

5-14-17-4-5
-18kgで毎日王冠を使われてから、10kg以上の増減を交互に繰り返し、休み明け4着だったレコード決着のマイラーズCで500kgを初めて超えた後は、体がそれ以上絞られることはなかった。
尻すぼみのグランプリホース。
そんな中、春の天皇賞から中一週で59の酷斤をものともせず、生涯最高の上がり3F33.7の末脚を繰り出し新潟で復活V。1番人気も宝塚記念以来。03年5月。デビューから4年連続勝利。

勢いをつけ、また中一週で安田記念に、そのまた3週間後には宝塚記念にも参戦したが、豪華メンバーの陰に隠れるように、脇役に甘んじた。元の木阿弥。
秋に予定したオールカマーも屈腱炎で回避→引退。種牡馬入り。
だが、翌秋南関東の能力検定に合格し、現役復帰。東京大賞典にも出たが、奇跡の馬にはなれず…。

いつの間にか種牡馬の道も絶たれ、どこかで乗馬になったという話を確認したのが最後。
次の聞いたニュースは、繋養先の乗馬施設で肺炎のため死んだという衝撃なものだった…。

アグネスタキオン、クロフネ、ジャングルポケット。
最強世代の隙間に埋もれた悲運の物語。こんな最期は…。

シェリフズスターも流れ流され、彼の地の乗馬クラブで天寿を全うしたことが某誌の取材で明らかになった。関係者が扱いやすく賢い馬だったと語っていたのが印象的。
器用さや安定感だけでは…。人生にも通ずる教訓譚。
彼にGⅠの勲章は必要なかったのでは?これに正解などない。

 

競馬&予想コラム   コメント:0