2014 日本ダービー予想

血統を語る、競馬予想ブログ「ぶらっと競馬場まで」

東京優駿 -予想-

読了までの目安時間:約 4分

 

イスラボニータ以外はみんな怪しい。
皐月賞で連勝が止まった馬や、トライアルでやっと実力が判然とした馬ばかり。

また、レッドリヴェールを推す場合、ウオッカが必ず引き合いに出されるのだが、ここに至るまでに2度完敗しているウオッカと比べ、レッドリヴェールはハイレベルの重賞を徹底管理の下、先々を意識して使われている点に、明らかな狙いの差を感じとれる。正直、どちらがいいとは言い切れないが、1戦必勝だと、2戦目は苦戦を強いられることが多い。

一方、イスラボニータは…。
新潟2歳Sは、結果に不満もなければ、よく走ったわけでもない、まだ開眼前の敗戦。
その後、秋の東京で勝負強さを見せ結果を出して、一叩きされて皐月賞を快勝した。強調材料は、東京を中心にその一戦以外負けていないこと。
しかし、それ以上のアドヴァンテージはない。高速の中距離戦は歓迎だが、コーナー4つで緩急も問われる可能性のある2400M戦がベストという見立てには、少々無理がある。

そこで皐月賞の結果を再検証してみたが、結論は、ここで優勝候補となりうるのは、上位4番手に入った3頭だけという見解に落ち着いた。
他路線組や着外組も検討の対象に組み入れたものの、あくまで着拾いの候補に過ぎないといった印象。
奇手の使いどころはまだ先とみて、愚考は百も承知で、橋口弘次郎調教師が男を上げるシーンに1票を投じたい。

ワンアンドオンリーのデビュー戦を見返してみたのだが、ほぼ間違いなく次も負けるだろうという10番人気に相応しい内容の12着。季節も体調も馬場適性も、全部ダメだったようだ。
9月になり、秋の阪神2戦目、キャリア3戦目の1600で上がり33.4の末脚を見せ勝ち上がった。

しかし、その後については、ハーツクライの仔だから…、くらししか理由が見つからない。
2000初挑戦のラジオNIKKEI杯を快勝。弥生賞は僅かな差で負けて、皐月賞は不本意ながら、後方待機から上がり最速でゴール前追い込んで4着。
母はタイキシャトル×ダンチヒのスピード配合も、3代母アンブロジンはノーリーズンを産んでいる。
ただ、距離延長に耐えうる決定打にはならないし、ヘイローの3×4のおまけつき。

だが、それを除くと、タフな競馬に向き、上がり勝負にも対応できるクラシック型とも言える。
この世代の特に男馬は、どこかを持ち上げても、またどこかに穴のある馬がほとんど。
個性では、どうしてもレッドリヴェールに劣ってしまう。

ダートを使われた馬が、中山の重賞を勝っていたが、ともにダービーに縁はなく、早熟でどっちつかずのよくわからないまま終わりそうな配合のワンアンドオンリーが、ダービーの有力馬である。怪しいけど、こんな馬にミラクル男が乗り込んだならば…。
横山典弘の本当の意味での恩返しとは?
「勝っている男しか知らない、勝ち方がある」
馬の力で勝たせてもらった5年前とは、立場が違う。
そう、昨年の優勝騎手と同じように。普通に乗ればいい。

 

重賞レース予想2014   コメント:0

目黒記念 -予想-

読了までの目安時間:約 2分

 

準オープン勝ちの2頭は54に止まったが、57以上を背負うラブリーデイ、ムスカテールにとって、ここを正攻法で戦うのは少し辛い。前者は古馬戦初の57でのレースで、不適条件ながら3歳時同斤で4戦全敗。
後者は、丸一年勝てていないのに、川崎での快走も手伝って昨年比1.5増の57.5。かつて連覇したポップロックにあやかりたいところだが、彼は3か国でGⅠを2着した後、1番人気に応えた馬。格が違う。

そのポップロック2度目の優勝時に鞍上にいたユタカ騎手が乗る、ステラウインドから狙いたい。
前走は、休み明けと12kg減にトップハンデもプラスして4着。体重は冬の太目残りを絞った分なので問題なかったが、あと2つは厳しかった。
当然、ここでは斤量が減って54。何せ、キズナの帯同馬だ。帰国後無理をさせては、経験値も何もない。
昨春、東京で2連勝して渡仏した経緯も買い材料。一年遅れの出番と考えたい。
メインも同じ勝負服ならば確変も。

さて、1年前ステラの鞍上にいたのは、奇しくも同期の蛯名騎手。
果たして、このレースの時にはダービージョッキーになっているだろうか。
ダービーデイの最終競走になって以降、このレースを制した3騎手が、後にダービーを制している。一昨年ここを勝ったのだが…。

 

重賞レース予想2014   コメント:0

優駿牝馬 -予想-

読了までの目安時間:約 4分

 

ハープスターにとって、ここは小さなステップに過ぎない。
ただ、距離適性より展開の方が重要なレースで、そこが読み切れない点は不安。また、この470kgの鹿毛馬をパドックで見ただけでは、とてもど派手なレースをするとも思えない。

これまでのレースの印象から考える。
そもそも、前走の桜花賞が大逃げ-超ハイペースの展開でありながら、上位入線馬のほとんどが上がりで34.0を切るというような、見た目と実態がちょっと違う展開のレースで、殿追走から32.9の上がりで強引に勝ち切ったのだ。
適性や展開利を超えたパフォーマンスであり、むしろ脚元への不安が生じた程。これがずっと続いている。
万一負けたところで、今まで思っていたものと本質が少し違ったというだけのこと。その時は、その時。

そこで、次なる舞台の展望も加えてみた。
結論は、ここを勝つエネルギーが小さい分だけ凱旋門賞の着順が上がるだろう、ということ。

少なくとも高速馬場で本質的な距離適性をぼやかせる条件下で、2400Mを勝つために必要なスタミナは、3歳限定戦ではさして必要がない。楽勝なら尚のこと。
桜花賞馬が数多く制している歴史から、単純なことではあるが、必ずしもスタミナが優先される競馬ではないと考えられる。例え、桜花賞のような展開になったとしても。
マイル重賞3勝。まず基本能力の面で他に劣る理由は見つからない。最低でも、フローラS上位組と同格だ。

そして、スタミナは証明できなくても、絶対能力をほぼ完全に出せる条件であるオークスで、よほどのアクシデントでもない限り、大敗は考えづらい。
ただし、次を見据えた場合は、ここを勝つに越したことはない。
勝つなら楽勝で、負けるなら惜敗。
どちらも距離と馬場の適性において、ここがベストorワーストの結果。どう転ぼうとも、次の舞台での期待は持ち続けられる。

だから、勝つことに拘りすぎていないか、というソフト面の不安が気になるのだが、師曰く、
「桜花賞はあの競馬で負けても仕方ないな、と」
「行き出してからが凄いですよね、他の一流馬より、数段」

一度、主戦に雷を落としているから、不安が少なからず残る競馬で、迷いを生まないよう、また負けてしまってもいいじゃないかという先回りをしたフォローをすれば十分。
これで敗因がまた一つ減った。馬も騎手も、穴に落ちなきゃ大丈夫。

が、他の17頭はそうはいかない。
スローなら差せるが、平均以上では相応のスタミナが問われる。
関東馬が11頭もいるので、そこから、
マーブルカテドラル
ヌーヴォレコルト
に注目。
昨年はアユサンが出たアルテミスS組は、惜敗馬も怖い。2、3着馬は、その後も活躍。マーブルカテドラルは、時計はともかく、総合力でそららを制した印象。こういうタイプは距離延長でも侮れない。
が、確率の高い方を選んだわけだから、おとなしくヌーヴォレコルトを上にする。
順番通り当てる馬券には妙味あり。マジックタイムの直線一気は怖い。

 

重賞レース予想2014   コメント:0

ヴィクトリアマイル -予想-

読了までの目安時間:約 4分

 

クロフネサプライズは実にわかりやすい。
阪神JF②
46.0-48.2<4角2番手>
桜花賞④
46.9-47.5<4角先頭>
オークス⑫
47.7-(49.0)ー50.4<直線まで先頭>
チューリップ賞①は極端な後傾ラップだったが、トライアル独特の差し馬人気の恩恵もあったから、この馬の実態を示した好例とはならない。

休み明けの前走・阪神牝馬Sは、
45.5-35.0
というラップを刻んで逃げ粘り、勝ち馬から0.2差の8着と健闘している。
柴山騎手とも手が合いそうで、彼女のベストに近い形を示せるだろう。この前に出れば超ハイペース。
この馬がハクサンムーンのようなことになると、今度は先行馬ペースになる。
展開が大半読み通りであれば、差し馬は必ず馬券に絡む。

本質はマイル向きだろう、遠征帰りのデニムアンドルビーを軸馬にする。
フローラSやジャパンCでの鮮烈な末脚がこの馬のイメージと直結するが、それは血統の影響するところでもある。
父がスタートだけは一流になれなかったディープインパクト。
母父キングカメハメハとの歴史的ダービーレコードを計時したカップリングでは、強烈なスピード決着を好む性質を秘めるのだが、たまに出遅れたりするから流れに乗れない。マイルくらいの距離だと致命的。

だが、ローズSの自身最悪の競馬から見て取れたのは、破壊力の裏付けとなる基本的なスピード能力の高さ。
加えて、休み明けの前走・ドバイSCの以外、負けても0.5差以内の競馬を繰り返し、掲示板も外さない堅実さは、体調一歩の可能性を否定できない状況下でも、ある程度のところまで走ってくれる期待感がある。
そして、ジャパンC2着の価値がここで活きてくるのだ。この中に00できる馬は他にはいない説。
「総合力の問われる舞台でこそ」

彼女は変則的な策を要する性質でも、そういった血統構成でもまたない。
ヌレイエフの4×2という、奇天烈な配合を施された母を持つが、それよりもディープを配されることで発生したノーザンダンサーの5×6×6×4とそれに倍する数存在するネイティヴダンサーの物量作戦が、キレ味勝負だけではない安定した戦績にも繋がっているのだろう。
この馬が最もこのコースと好相性と考える。少なくとも、高速決着には対応できる。

ダイワメジャー産駒ながら、キレ・スピードとも牝馬らしく小柄なエクセラントカーヴは、ベガ一族の出身。前走は、休み明け・中山内回り・自己最重斤量の3点セットで、一叩き後のここで突き抜けても不思議ない素質の持ち主。
中距離型が多いから、適性と決め手で人気を裏切ってもらいたい。対抗にするには勿体ないくらいだ。

総合力と言った以上、メイショウマンボは切れない。スマートレイアーの人気如何では、確実に上位争いしてきそう。
古馬になって初めてマイルを使うストレイトガールの充実度も侮れず、この三者を中心に広く薄くでいく。

 

レース展望2014 重賞レース予想2014   コメント:0

NHKマイルC -予想-

読了までの目安時間:約 3分

 

昨年と09年の勝ち馬は、単勝オッズ30倍台で10番人気の馬。オープン実績がそれなりにあり、今にして思えば低評価すぎた馬だったが、実力相応の評価を戦前、正確に判定できるはずもなく、両レースとも上位人気の馬は全て吹っ飛んだ。
ただ、10年からの3年間は1番人気馬が順当に勝って、しかもその中の2頭は古馬になってからも重賞を勝ったから、人気と実力がきっちり伴った、本当の意味で平穏な決着だった。そういう時は、決まって2着にも重賞を好走した人気馬が入ってくる。

少し掴みづらいレースだが、唯一変わらない性質がある。反動だ。
タイキフォーチュンを始め、キングカメハメハでさえも古馬になってからの飛躍を期待されながら、脚元の不安などでリタイアを余儀なくされた。彼らは、レースレコードによって未来を失ったのだ。
近年は、馬場の高速化も手伝って、2頭の走破時計を超えて走った馬は何頭もいるが、当時コースレコードで直線ごぼう抜きを見せたダノンシャンティも同じ。彼の場合は血統的要因も否定できないが、決定的なダメージを被る可能性を持ったレースへの参戦は、リスクとの戦いに直結する。
クラシックレース同様、このNHKマイルCも若駒の完成度以上に目に見えない成長力が勝負を分けてきた。
故に、基本距離における激烈なスピードマッチでは、クラシック2戦目よりもずっと消耗してしまうのかもしれない。
みんなが走れるから、競馬が厳しくなるのだ。

でも、恐々半端に仕上げて日本のGⅠを勝てるのは、数年に1頭いるかいないか。伝説の名馬に近い存在でなければ、運を掴むだけのタフさを磨いてきた馬だけが勝ち残る世界である。
買いたい馬が数多く顔を揃え、思われているよりかは混戦模様。
ホウライアキコから勝負したい。
牝馬は強く、牡馬が中くらいのレベルの年ならば、その経験を活かせる最高の舞台だと思う。

言わずもがな平坦向きのスピード型だが、要するに坂が問題なのではなく、気持ちが乗りすぎないかの方が重要なのだろう。そんなテーマを持つ馬が、叩き3戦目でも初の関東遠征というのは扱いが難しい。
能力は足りるのだろうが…。
ミッキーアイル<対抗>の作る流れを強引に抑え込むようなことがなければ、希望的観測だが、アメリカ血統の得意とする前ががりの展開を積極策から粘り込むことで底力が全開に発揮されるはずだ。
距離を意識した近走の差す形からは、少し違う策に出なければ、こちらに回ってきた意味はない。

多数レースに登録していたピークトラム<単穴>は、新潟2歳Sの3着馬。鞍上込みで、秘めたるマイル適性が不気味に光る。母は、1マイルでももたなかったタッチザピークだ。

 

レース展望2014 重賞レース予想2014   コメント:0