新馬回顧 5
開催替わり。馬場悪化の回避は何より。
土曜
中京芝1400の新馬は、5番人気のドルメロが粘り腰を見せ、先行押し切り勝ち。エンパイアメーカーの仔で稍重と、2、3着の人気馬が早熟型ではないのも味方したか。
高速馬場の福島では、0:57.7で人気のハタノガイストが楽勝した。テイエムイナズマの半弟。課題は成長力。408kgでは辛い。
函館は、芝の1200でダイワメジャー産駒のグランドポピー、ダ1000はサウスヴィクラスの仔・ヤジロベエバランスがそれぞれ快勝。2頭とも牝馬。
芝で勝ったグランドポピーは、渋い馬場に向く血統。外からよく伸びたが、急坂コースの方がいいか。
日曜
全て芝。90年代に活躍した名牝を母方に持つ馬が揃った中京1600は良馬場。
母ファイトガリバーのディープ産駒ペガサスボスが、一番人気に応えてデビュー勝ち。1分40秒の時計とコースの特殊性もあり、評価保留で。高速馬場は苦手とみる。
1400の牝馬戦は、上が活躍しているハーツクライ産駒コートシャルマンの快勝。相手は楽でも、この流れに逆らうこともない。
福島も2鞍。
1800戦はフォワードカフェの楽勝。チームマンハッタンの再結成。SS系×母ノーザンダンサーの同系配合というトレンドがニックスであるという認識を共有できた時、父の無念を晴らす機会を得る。
1200はクラウンノキミが、バク×ボストンらしい爽快な逃げ切り勝ち。気になる1頭だ。
函館1800は、勝ったサウスキャロライナと2番人気馬の一騎打ちという様相も、後者が人馬とも若さを見せ、4角逸走。サウスは良血のステイ牝馬。Rリヴェールの後を追いかけたい。
CBC賞 -回顧-
牝馬の季節になったということだろう。
重めのハンデの馬も来ているし、先行、差し双方の馬が最後は厳しい叩き合いを演じていたが、リニューアルした中京戦のイメージに反し、過剰人気にならなかった5歳牝馬同士の争いとなった。
トーホウアマポーラの存在に気付かなかったわけではないが、前走の阪神牝馬Sで2番人気ながら、スマートレイアー等4歳の勢いのある馬に派手なパフォーマンスを見せつけられて、10着という何ともほろ苦い初重賞であったから、人気を集める要素などなかった。結果的に、本質的な能力比較にはならなかったオッズ面の有利さが、気楽な競馬に繋がったのだろう。
関西の準オープンを勝ち上がってきた馬は、昇級後もしばらくは軽視禁物。ましてや、牝馬のことはお任せという新婚さんへとスイッチした一戦。
いかにもユーイチズレース。これが夏競馬攻略のポイント。
「何か変化が起きると、スイッチの入る馬が活躍する季節」
3歳の時は使えなかったが、2歳デビュー時、また昨年の夏も小倉で結果を出していたわけだから、この時期に使えたことも間違いなくいい影響を与えたはずだ。
そして、フジキセキの牝馬でダメ押し。
さて、エピセアロームは斤量の差もあったと推測される。
そんなに得意だとは思えない時計を少し要する競馬に対応できたのは、これまでの経験以上に、この春あまり無理して使わず、ピークを夏に持っていこうという狙いがピタリとはまった形。
これには両陣営とも、鼻高々である。
ベルカントは力を示した内容。5着というのは、良くも悪くもない。2つの初経験の影響もあったし、きっと、もう単騎逃げは通用しないのではないだろうか。
馬の気持ちを大切にしながら、無理強いはしないように願いたい。
それをきっちり踏まえて使っていけば、今後乗り替わりがあっても、今まで学んだことをきっちり体現できる馬になる。
騎手時代に重賞勝利の経験のある調教師が、決まって名手に託すものというのは、自分になり代わり、スムーズに立ち回れるように自分らしい形を作ってほしいというリクエストだ。